国内のトップアスリートが集まる陸上競技のイベント「アースグランプリ2025 Kagawa」が17、18両日に香川県観音寺市で開かれる。アスリートが公式記録に挑む日本陸連公認の「オフィシャルゲーム」、アスリートと一般参加者が交流する「エキシビションゲーム」の2本立て。五輪出場経験を持つ短距離の末続慎吾さん(44)、棒高跳びの荻田大樹さん(37)=同市出身=も参戦する。


「アースグランプリ2025 Kagawa」のPR画像

「アースグランプリ2025 Kagawa」のPR画像


 アスリートによる世界レベルのパフォーマンスを体感してもらおうと、末続さんが企画し、アースグランプリ実行委員会を1月に設立。荻田さんが実行委員長を務め、観音寺、三豊両市を中心に企業など26事業者の協賛を得て運営する。会場は観音寺市池之尻町の市総合運動公園陸上競技場。
 香川陸上競技協会などの主催で行うオフィシャルゲームは17日(午後0時半~同4時)で、100メートル、走り高跳び、棒高跳びの3種目に小中高生ら一般参加者を含めエントリーした選手が出場する。実行委主催のエキシビションは18日(午前10時~午後4時)。「ごちゃ混ぜリレー」「うどん大縄跳び」「ボール競技」などのプログラムがあり、アスリートと参加者が触れ合う。
 オフィシャルゲームは観覧無料。競技場内に入って間近で見学できる。エキシビションは参加無料で、当日も先着順で受け付ける。悪天候が予想されているが、17日は雨天決行。18日は雨天の場合、隣接する市立総合体育館で内容を変更して実施する。詳細は公式ホームページ
 主な参加予定選手は次の通り。(敬称略)
 【100メートル】末続慎吾、伊藤弘大、矢橋寛明【走り高跳び】仲野春花、梅原遥奈、南野智美【棒高跳び】荻田大樹、大久保圭介、田中伶奈、竜田夏苗

(四国新聞・2025/05/16掲載)


アースグランプリ2025 Kagawa



関連情報