選択されているタグ : 10月
-
香川県さぬき市津田町の津田の松原周辺で29日、イベント「すなはまフェスティバル」が始まった。砂浜に...
ニュース
-
観音寺の夜、散策楽しむ 3年ぶり「よるしるべ」 明かり作品、寺院彩る
香川県観音寺市の夜の街を散策するアートイベント「よるしるべ」(同実行委員会主催)が28日夜、旧観音...
ニュース
-
香川県丸亀市綾歌町のニューレオマワールドで秋バラが見頃を迎えている。世界各国から約400品種を集め...
ニュース
-
笑い、涙 子どもら満喫 東かがわ 人形劇カーニバル開幕 27劇団が36公演
さまざまな人形劇団が一堂に集う「とらまる人形劇カーニバル」(同実行委主催)が28日、香川県東かがわ...
ニュース
-
観音寺・琴弾山の高灯籠 住民の声で明かり再び あすから計4日間 樹木伐採、見晴らし良く
観音寺市の琴弾八幡宮がある琴弾山の山上の高灯籠が今月末から11月初旬の4日間、ライトアップされる。...
ニュース
-
和太鼓、躍動感たっぷり 夢幻の会、邦楽器と共演 30日・多度津
香川県高松市の子どもらでつくる和太鼓集団「夢幻の会」が30日、多度津町大通りのサクラートたどつで「...
ニュース
-
粟島の案内、任せて 子どもガイド、アート以外の魅力紹介 歴史、島のコンビニ、名物ベンチ…
「アートだけじゃない粟島の魅力伝えます」―。瀬戸内国際芸術祭秋会期の会場の一つとなっている香川県...
ニュース
-
庵治石の温かみ伝える 作家12組の作品展示 高松市石の民俗資料館 県伝統工芸士の遺作展も
香川県高松市の庵治と牟礼両町の石彫作家による作品を紹介する企画展「石の里の匠たち 『テーマ・Soul...
ニュース
-
フライパンや水道管… 不思議な楽器で演奏会 ルロット・オーケストラ 22日・穴吹学園ホール
フライパン、水道管、トイレ掃除などに使うラバーカップ―。これら暮らしの道具を楽器として使い管弦楽...
ニュース
-
スロベニアの女性アーティスト、エバ・ペトリッチさんの個展が、香川県高松市松島町のホワイトキューブ...
ニュース
-
善通寺市名誉市民で漆芸作家の故・大西忠夫さん(1918~2007年)の作品展が、香川県善通寺市文京町の市...
ニュース
-
ふんわりモコモコとした愛きょうのある姿が人気の植物コキアが紅葉し、香川県仲多度郡まんのう町吉野の...
ニュース
-
高松で大道芸フェスタ開幕 驚きの妙技に笑顔 15組が市内5カ所で
国内外で活躍するパフォーマーが集う「たかまつ大道芸フェスタ2022」が8日、開幕した。今年のテーマは...
ニュース
-
讃岐うどん店のサイドメニューとしてなじみの「おでん」を主役に、地域を盛り上げるイベント「YASHIMA ...
ニュース
-
港から城へ明かりの道 きょう「丸亀まちあかり」 大手前丸亀中生が製作、3.5メートルねぶた天守も
丸亀港から丸亀城までを竹明かりや灯籠などでつなぐ「丸亀まちあかり2022」が8日、丸亀市中心部で開か...
ニュース
-
西讃を代表する秋祭りの「さぬき豊浜ちょうさ祭」(同実行委員会主催)が7日、香川県観音寺市豊浜町で...
ニュース
-
地域が華やぐ秋祭りの季節がやってきた。新型コロナウイルスの影響で過去2年間中止が相次いだ香川県内...
ニュース
-
重陽の節句に合わせ、香川県善通寺市吉原町の四国霊場73番札所・出釈迦寺(岡田幸恵住職)は、長寿を願...
ニュース