観る
-
丸亀の本島・笠島地区「豊島邸」 江戸時代の民家、香川大生が改修 瀬戸芸秋会期で一般公開 日本家屋の良さ発信へ
香川県丸亀市本島の笠島地区で、香川大生が江戸時代の建築とされる民家「豊島邸」の改修に挑んでいる。...
ニュース
-
香川県高松市サンポートの高松港5万トン級岸壁で27、28の両日、海上自衛隊の護衛艦「いなづま」の一般...
ニュース
-
2年ぶり能楽「松山天狗」 来月4日、坂出・青海神社 チケット販売中
戦に敗れて讃岐に流された崇徳上皇の心情を描いた香川県坂出市ゆかりの能楽「松山天狗(てんぐ)」が10...
ニュース
-
「仮面舞踏会」華やかに 四国二期会 28日・高松 50回記念ガラ・コンサート
県内を拠点に活動する「四国二期会」(理事長・若井健司)の第50回記念「オペラ・ガラ・コンサート~珠...
ニュース
-
香川県は、香川県高松市栗林町の栗林公園商工奨励館北館で、同園と交流のある海外の日本庭園を紹介する...
ニュース
-
香川県高松市塩江町の最明寺(堀川昌海住職)で、秋の七草の一つ「ハギ」が開花した。赤紫色のかれんな...
ニュース
-
南岳の書、新収蔵含む80点 高松の茶人が収集 20、21日に作品展
幕末から大正にかけて活躍した高松ゆかりの儒学者、藤沢南岳(1842~1920年)の書を集めた特別展が20、...
ニュース
-
瀬戸内国際芸術祭2025秋会期まで2週間 アートが導く秋の島旅
現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」(同実行委主催)は“最終章”となる10月3日の秋会期開幕まで...
ニュース
-
「目で触る」表現 大胆 丸亀・11月24日まで 猪熊渡米後の作品に注目
洋画家・猪熊弦一郎が米ニューヨークに渡った1955年以降の作品を中心に紹介する「猪熊弦一郎展Since195...
ニュース
-
栗林荘の様子つぶさに 栗林公園の前身 絵図など19点 28日まで・県立ミュージアム
国の特別名勝・栗林公園(香川県高松市栗林町)の前身である高松藩の大名庭園・栗林荘にスポットを当て...
ニュース
-
まんのう町在住の美術家原博史(69)の個展「混沌(こんとん)とノイズ」が、香川県坂出市駒止町のかま...
ニュース
-
琴平で初の竪穴住居跡 統合小学校用地で発見 20日に現地説明会
古墳時代後期(約1400年前)とみられる竪穴住居跡が、香川県仲多度郡琴平町苗田の水田で見つかった。町...
ニュース
-
香川県高松市屋島東町の屋島山上交流拠点施設「やしまーる」で、開館3周年を記念した夜のライトアップ...
ニュース
-
仁尾八朔人形まつり復活 実行委解散で新団体立ち上げ きょう2年ぶり 規模縮小、新趣向加え
香川県三豊市仁尾町で古い街並みにひな人形や物語のジオラマなどを飾る「仁尾八朔(はっさく)人形まつ...
ニュース
-
きょう「あやがわサマーフェス」 花火1500発、山間部彩る グルメブースやステージ…
1500発超の花火が目玉の「あやがわサマーフェスティバル」(同実行委主催)が14日午後4時から同9時まで...
ニュース
-
青と白、みなぎる生命力 11月8日まで 高松、川島猛の展覧会
香川県高松市の現代美術家・川島猛の「ブルー・アンド・ホワイト」シリーズを紹介する展覧会が、同市亀...
ニュース
-
あふれる自然の力強さ 市塩江美術館・10月5日まで オスカー・ロベラス展 香川にゆかり 大作など34点
フランス人現代美術作家のオスカー・ロベラス(65)が手がけたインスタレーションなどの作品展「Résona...
ニュース
-
300年以上の歴史がある香川県小豆郡小豆島町中山の中山農村歌舞伎舞台(国指定重要有形民俗文化財)で2...
ニュース