選択されているタグ : 写真
-
東かがわ市は、市の魅力をアピールする一環として、フォトブックの第3弾を作製した。交流サイト(SNS)...
ニュース
-
明治~昭和の坂出知ろう きょうから企画展 写真中心に200点
明治から昭和初期にかけての坂出の古い街並みを撮影した写真作品などが並ぶ企画展「坂出ふるさと物語展...
ニュース
-
東かがわ市観光協会は、市の観光ガイドブック「東かがわルートミュージアム」を作成した。市内外の観光...
ニュース
-
全国の水族館を撮影している写真家・銀鏡(しろみ)つかささん(28)=東京=の作品展「日本の美しい水...
ニュース
-
香川の魅力、写真で伝えて 香川県観光協会がキャンペーン インスタ投稿呼びかけ
香川県観光協会は、県民や観光客に香川の魅力を広く発信してもらおうと、今月から「うどん県ハッシュタ...
ニュース
-
東の天空の鳥居(嶽山山上・龍王神社) 香川県三木町氷上 空、山、まち 大パノラマ 山登りの疲れも吹き飛ぶ
「天空の鳥居」というと香川県観音寺市高屋町の高屋神社を想像する人が多いかもしれないが、最近、「東...
ニュース
-
宮脇慎太郎(高松)展・28日まで 撮影時の思考たどる 写真と愛読書1500冊 石の民俗資料館
辺境などをテーマに撮影する香川県高松市の写真家宮脇慎太郎の個展「PHOTO×BOOK」が、同市牟礼町の市石...
ニュース
-
三木の魅力、この一瞬に 町観光協フォトコン 入賞作品14点決まる 町内で巡回展示
三木町観光協会が募集していたフォトコンテストの入賞作品が決まり、町のホームページ(HP)などで入賞...
ニュース
-
瀬戸大橋望むハート型モニュメント 開通35年祝う 坂出の記念公園に完成
瀬戸大橋の魅力を県内外に発信しようと、香川県は坂出市番の州緑町の瀬戸大橋記念公園に、写真撮影スポ...
ニュース
-
三豊の絶景に熱視線 CM、メディア登場相次ぐ 父母ケ浜、荘内半島、粟島、志々島 市、ロケツーリズム注力
三豊市の父母ケ浜や荘内半島がテレビコマーシャル(CM)のロケ地などとして登場し、脚光を浴びている。...
ニュース
-
坂出の新たなフォトスポットをつくろうと、「SAKAIDE」とつづった文字モニュメントが、香川県坂出市の...
ニュース
-
かつての瀬戸内紹介 高橋克夫民俗写真展 19日まで・瀬戸内歴民
香川県高松市亀水町の瀬戸内海歴史民俗資料館の設立準備から草創期に携わった専門職員が、1970~80年代...
ニュース
-
強い寒気に覆われた香川県内は26日も厳しい冷え込みが続き、土庄町肥土山の銚子渓では、落差約20メート...
ニュース
-
「丸亀うちわ」もっと知って 高松で企画展 伝統の技法を後世に 写真愛好家が魅力活写
国の伝統的工芸品に指定されている「丸亀うちわ」にスポットを当てた写真展が、香川県高松市上林町の大...
ニュース
-
死後の世界、幻想的に 写真家・脇秀彦さん 高松市塩江美術館で企画展・23日まで
香川県高松市塩江町の市塩江美術館で企画展「脇秀彦展 今を生きている」が開かれている。生と死をテー...
ニュース
-
香川県まんのう町帆山のヒマワリ畑「中山ひまわり団地」が、インターネット調査の「夏に行きたい!ひま...
ニュース
-
朱色の鳥居回廊108本に 丸亀・中津万象園 数字にあやかったパワースポットへ
香川県丸亀市中津町の中津万象園で、園内の稲荷社に通じる鳥居回廊の鳥居が計108本になった。朱色の回...
ニュース
-
ダブルダイヤモンド讃岐富士 きょうから2週間見頃 PRポスター完成
丸亀市で10~25日、飯野山(讃岐富士)の山頂の中心に昇る太陽が周辺のため池の水面に映り込み、二つの...
ニュース