讃岐八景―文学・音楽・踊り・映像で描く玉藻の国― 11月17日
午後2時から玉藻町のレクザムホール小ホール。令和の出典元となった万葉集を中心に、香川ゆかりの文学をテーマにした音楽やオペラ、朗読などを上演。出演は直木賞作家の芦原すなおさんや、2018年度の県文化芸術新人賞を受けた俳人の涼野海音さんら約80人。
石清尾八幡宮秋季大祭 10月19、20日
銭形砂絵「寛永通宝」砂ざらえ 11月17日 観音寺
普段立ち入ることができない深さ2㍍ほどある銭形砂絵「寛永通宝」の中に入り、砂ざらえをして文字を美しく整える。巨大な銭形砂絵を見ると健康で長生きし、お金にも不自由しない-とされている。
宵-yoi-2019 第1回宵まつり 10月11日~13日
10月11日から13日までの午後6時から同9時まで善通寺市善通寺町の総本山善通寺ほか。赤門筋には地元グルメが味わえる屋台が並ぶ。獅子舞大会もあり、11、12日はライトアップされた国指定重要文化財の五重塔周辺、13日は市観光交流センター2階大広間が会場となる。同センター1階には無料足湯体験を用意。