志度寺の文化財、切手に 創建1400年記念で販売 日本郵便四国支社
香川県さぬき市志度の志度寺が創建1400年を迎えたことを記念し、日本郵便四国支社(松山市、紀井哲支社長)は21日、オリジナルフレーム切手の販売を開始した。1シート(110円切手10枚)1700円で、創建1400年にちなんで1400シートを製作。同寺や県内郵便局などのほか、ネットショップでも販売している。
同寺の仁王門と五重塔をパッケージ写真としてあしらい、切手の絵柄には国指定重要文化財の本尊「十一面観音立像」の絵図や、縁起絵図に描かれた「海女の玉取り伝説」、海女の墓などの写真を採用した。
この日、同寺本堂で贈呈式があり、長尾郵便局の大開貴之局長が十河彰澄住職に切手を手渡した。十河住職は「立派なものができてありがたい。これを機に志度寺に伝わる貴重な文化財などを広く知ってもらえたら」と話した。
同寺では千シートを扱っており、記念のお札と合わせて2千円で販売。県内全郵便局と徳島、松山、高知の各中央郵便局計189カ所、ネットショップでは400シート(切手のみ)を扱う。
(四国新聞・2025/04/22掲載)