ニュース NEW
きょうから夏季大祭 三豊・津嶋神社
子どもの守り神が祭られている香川県三豊市三野町の津嶋神社で、夏季大祭が4、5両日に開催される。
期間中、同神社の本殿がある沖合の津島まで約250メートルの橋に板が敷かれ、徒歩で渡って参拝できる。祈祷(きとう)の受け付けは4、5日とも午前6時から午後10時まで。4日午後8時から約20分間、奉納花火の打ち上げがある。橋の通行料は大人500円、小学生200円、幼児無料。
夏季大祭に合わせ、JR四国は予讃線の海岸寺―詫間間に臨時駅「津島ノ宮駅」を開設し、2日間で延べ53本の普通列車を停車させる。さらに、4日夜に多度津―観音寺間に臨時列車上下2本を運行する。
年に2日間だけ営業する「日本一営業日が短いJR駅」として人気が高く、写真撮影などに利用できる記念駅名標を設置するほか、記念入場券を数量限定で販売する。
マイカー客向けには臨時駐車場が周辺に設けられるが、1~2キロ程度歩くことがあり、関係機関はJRの利用を呼びかけている。
(四国新聞・2025/08/04掲載)