ニュース NEW
瀬戸内国際芸術祭2025=さあ秋の島巡り 中西讃4島・宇多津も舞台 秋会期開幕
瀬戸内海の島々や沿岸部を舞台にした現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」(同実行委主催)の秋会期が3日、開幕した。ようやく暑さが和らいだとあって、初日から香川県内外のアートファンらが来場。お目当ての作品を鑑賞しながら秋の島巡りを楽しんだ。
秋会期の舞台は計14カ所。春、夏会期の会場に本島(丸亀市)、高見島(多度津町)、粟島(三豊市)、伊吹島(観音寺市)と新規の宇多津エリアが加わる。新作約40点を含む241作品が公開される。
初日はあいにくの小雨となったが、各会場には新作をいち早く見ようと、午前中から美術ファンが訪れた。初参加となった宇多津の古街エリアでは、傘を手にした観光客らが、歴史情緒漂う町並みをじっくり散策し、「塩」をテーマにした作品を鑑賞。写真に収めたり、ボランティアガイドから説明を受けたりして、製塩業で栄えた町の歴史に思いを巡らせた。
また、高松市サンポートの高松シンボルタワー展示場では、世界のアーティストらが対話を深める「瀬戸内アジアフォーラム」が開かれ、現代社会におけるアートの役割を探った。
会期は11月9日まで。期間中、オペラやダンスなどの舞台公演や周遊型のパフォーマンスも繰り広げられる。
(四国新聞・2025/10/04掲載)