須田港(香川県三豊市詫間町)から船で約15分のところにある粟島。リゾート型宿泊施設「ル・ポール粟島」が「海の駅みとよ・あわしま」として認定されている。釣りやクルージングの休憩時などに重宝するほか、周囲には漂流郵便局などの観光施設、自然の景観といった見どころも多い。


旧粟島海員学校の敷地内に立地。周囲には見どころも多い=香川県三豊市詫間町

旧粟島海員学校の敷地内に立地。周囲には見どころも多い=香川県三豊市詫間町


ランチが人気 宿泊もできる

 「ル・ポール粟島」は、粟島海員学校跡を島のにぎわいづくりの中心にしようと1990年に完成。専用のビジターバース(桟橋)3隻分を備え、2020年に任意団体「海の駅ネットワーク」が、気軽に船を着けることができ、休憩などができる海の駅として認定した。
 現在の指定管理者は「本気モード」(同)と「瀬戸内マリン」(同)。宿泊棟には、さまざまなインテリアの洋室7室を備えているほか、一棟貸しのキャビン7棟も。うち4棟は、ペットとの利用も可能だ。朝食、夕食は宿泊客のみ利用でき、立ち寄りの観光客やクルーズ客に重宝されているのは、予約不要の日替わりランチ(1200円~)だ。同施設で宿泊や食事をすると、桟橋の利用料1500円が無料になる。
 おみやげには、本気モードが旧大浜小を拠点に手がける「大浜スイーツアカデミー」の菓子が並ぶ。パッケージにもデザイン性があり、和三盆糖を使った「和讃盆クッキー」のほか、チョコレートやナッツなども人気が高い。


ゆったりした洋室には、長期滞在する人も

ゆったりした洋室には、長期滞在する人も


見どころ豊富 ウミホタルも

 島内には亡くなった人などに宛てた手紙を預かるアートプロジェクト「漂流郵便局」、海辺に鳥居が立つ「馬城八幡神社」などの見どころが。同館の敷地内にある旧粟島海員学校の本館は淡いグリーンのノスタルジックな建築物で、県の有形文化財に登録されているが、27年3月までは耐震改修中。夏には海岸で、幻想的な青い光を放つ海洋生物「ウミホタル」が観賞できる。
 同館ではセニアカーの貸し出し(1時間千円)を行っているため、脚力に自信のない人でも島内の散策が楽しめる。



売れ筋ランキング

1.和讃盆クッキー
2.割れチョコ
3.日替わりランチ

(四国新聞・2025/11/09掲載)

海の駅みとよ・あわしま


所在地 香川県三豊市詫間町粟島1418-2
営業時間 火曜
定休日 フロント9:00~17:00
チェックイン16:00、チェックアウト10:00
TEL 0875-84-7878

ル・ポール粟島



関連情報