「道の駅ふれあいパークみの」の中核施設「天然いやだに温泉大師の湯」(香川県三豊市三野町)は、自家源泉を生かした大浴場や露天風呂が自慢。冬でも温かなプールを備えており、家族や友人と楽しい時間を分かち合える。


石造りの露天風呂(女湯)。讃岐山脈や三豊平野を見渡すことができる=香川県三豊市三野町、天然いやだに温泉大師の湯

石造りの露天風呂(女湯)。讃岐山脈や三豊平野を見渡すことができる=香川県三豊市三野町、天然いやだに温泉大師の湯


 天然いやだに温泉大師の湯は四国霊場71番札所弥谷寺のふもとに位置し、三豊平野を見晴らせる。道の駅内にある公園や物産館の利用者だけではなく、遍路の歩き疲れを癒やしにくる人も多いのだとか。

 広々とした大浴場には下から気泡がわき上がってくるバイブラ湯や水流が体のこりをほぐしてくれるジェット湯、月替わりの薬湯などがある。女湯の露天風呂では右手に七宝山、左手に讃岐山脈のパノラマを堪能できる。温泉はアルカリ性単純泉の源泉だけを加温し、毎日入れ替えているため衛生面も安心。汗をかきたい人は、フィンランド式のサウナ「リョウリュウ(ロウリュ)」がおすすめ。


広々とした大浴場

広々とした大浴場


 水着を持参すれば、温泉水を使ったプールも利用できる。プールは毎週日曜日の15:00から30分間は水位を下げ、子どもが楽しめるような工夫も凝らしている。

 館内にはテレビ付きのリクライニングシートを設置した休憩室や、子どもがブロックおもちゃで遊べるキッズスペースを設置。オリーブ牛のステーキ定食など豊富なメニューをそろえる食事処(どころ)もあり、心も体も満たされる一日を過ごせそうだ。

 【メモ】入浴料は中学生以上900円ほか。タオルの貸し出しや館内着、アメニティーなどがついた入浴セットもある。営業時間は10:00~23:30。第2水曜日休館(8、12月は無休)。問い合わせは0875-72-2601。

(四国新聞・2019/12/21掲載)

天然いやだに温泉大師の湯


所在地 香川県三豊市三野町大見乙74 道の駅 ふれあいパークみの
営業時間 10:00~23:30
定休日 第2水曜日
TEL 0875-72-2601

天然いやだに温泉大師の湯



関連情報