「天空の鳥居」として知られる高屋神社本宮(香川県観音寺市高屋町)と観音寺市中心部を往復するシャトルバスの運賃が、ゴールデンウイーク(GW)後半の3日から6日まで値上げされる。往復で大人(中学生以上)は通常1500円が2千円に、小学生と障害者手帳を持つ人は通常700円が千円になる。


 香川県内で活動する陶芸家の作品を展示販売する「讃岐のやきもの展」が2日、香川県高松市の栗林公園商工奨励館で始まった。初日から外国人観光客や愛好家らが大勢訪れ、個性あふれる逸品を買い求めていた。6日まで。


4、5の両日、三木町鹿伏の町文化交流プラザほか。今年で昭和元年から数えて100年になることにちなみ、昭和を懐かしむ催しを開催。学生服を着用して青春の写真が撮れるコーナーや、昭和グッズの展示販売ブースなどがずらり。愛好家が持ち寄ったスカイラインなどの懐かしい自動車約40台も並ぶ。「想い出がいっぱい」で有名な元H2O・なかざわけんじさんによるコンサートも。問い合わせは同祭実行委員長の十河さん〈090(9454)2706〉。




3~6日まで高松市昭和町の市中央図書館。7日から改修工事を控えた同館1階出入り口付近の壁に、カラーペンを使って自由にイラストやメッセージが書ける。6日午後3時から同3時30分までは市役所吹奏楽団による「サンクリスタル高松ありがとうコンサート」も。4日は休館。問い合わせは同館〈087(861)4501〉。




2、3の両日、高松市宮脇町の石清尾八幡宮。両日とも神事は午後3時から。参道には露店が立ち並ぶ。両日とも香川大学経済学部の学生チャレンジプロジェクトTERASUがライトアップイベントと提灯(ちょうちん)作りワークショップ。3日午前10時30分から奉納綱引き大会が行われるほか、瀬戸内サーカスファクトリーやリトルウイング、国分寺太鼓によるパフォーマンス奉納、ミニ鉄道など。問い合わせは同宮〈087(862)5846〉。


昨年の奉納綱引き大会=2024年5月3日撮影



関連情報