宇宙楽しく学んで 落語会と天文教室 26日・さぬき
宇宙について楽しく学ぶ「宇宙落語会と親子天文教室」が26日、香川県さぬき市長尾名のツインパルながおで開かれる。プロによる創作落語と宇宙物理学者らのトークを通じて天文への理解を深められる。
京都大の花山天文台(京都市)の維持・保存を目的に設立された花山宇宙文化財団などが主催。天文学の面白さを分かりやすく幅広い層に伝えようと、2011年から京都や大阪などで落語会を重ねている。県内での開催は昨年に続き2回目。
落語会は午後4時開演。京都大出身で上方落語家の桂福丸さんが、宇宙にちなんだ落語を披露する。
同財団理事長で同大名誉教授の宇宙物理学者・柴田一成さん、天体望遠鏡博物館(さぬき市多和)代表理事の村山昇作さん、桂さんによるトークショーなどもある。午後7時30分からの親子天文教室では、柴田さんらの解説を聞きながら夜空を望遠鏡で観察する。
入場無料。落語会は定員先着130人。ホームページ〈https://uchu-rakugo.jimdofree.com/〉から申し込む。
天文教室の参加希望者は直接会場へ。問い合わせは宇宙落語制作委員会、メール〈uchurakugo@gmail.com〉。