あすから24時間テレビ テーマ「人と人 ともに新たな時代へ」 西日本放送 42回目、県内ゲストに神奈月さんら
毎年恒例のチャリティー番組「24時間テレビ 愛は地球を救う」が、西日本放送テレビで24日午後6時30分から25日午後8時54分まで放送される。42回目を迎える今回のテーマは「人と人 ~ともに新たな時代へ~」。24時間駅伝や遠泳チャレンジ、100人ダンス企画などを通じて、さまざまな人と人が手を取り合って新時代「令和」を築き上げる様子を伝える。
放送に合わせ、県内では25日に人気ものまねタレントの神奈月さんや歌手のaki/出口陽さんら多彩なゲストを招いたチャリティーイベントを開催する。
24時間テレビは、1978(昭和53)年から放送を開始。これまでに全国で約381億4772万円、県内では約2億7098万円の善意の募金が寄せられている。募金は、西日本豪雨や北海道胆振東部地震などの被災地支援のほか、福祉車両の贈呈などに活用されている。
今回のメインパーソナリティーは、人気アイドルグループ「嵐」の5人。フィギュアスケーターの浅田真央さんがチャリティーパーソナリティーを務める。
県内では、24日午後6時30分から西日本放送高松本社RNCホール(高松市丸の内)に高松募金本部を設置。放送時間中に募金を受け付けるほか、嵐のリーダー大野智さんがデザインを手掛けた「チャリTシャツ」など24時間テレビグッズも取り扱う。
25日は高松市内でチャリティーイベントを開催。同市多肥下町のマルナカパワーシティレインボー店(午前10時開始)と同市香西本町のイオンモール高松(同10時15分開始)で、神奈月さんと「aki/出口陽」さんらがものまねや歌のステージを繰り広げる。
募金箱は各イベント会場や県内のイオングループの量販店、ミニストップ、マルナカに加え、飲食店や企業などにも設置。銀行振り込みや現金書留でも受け付ける。問い合わせは西日本放送事業部〈087(826)7130〉。
(四国新聞・2019/08/23掲載)