七宝山系縦走参加者を募集 三豊 「志保山の日」のあす開催
香川県三豊市の志保山(しおやま)(標高426メートル)から「天空の鳥居」で知られる観音寺市の稲積山(標高404メートル)の高屋神社本宮まで七宝山系を縦走する登山行事が26日に開かれる。
地元で里山整備に取り組む関係者が志保山の標高にちなんで4月26日を「志保山の日」と呼んでおり、三豊市の三野町公民館の主催で毎年実施している。
当日は午前8時半に三豊市の吉津峠駐車場を出発。石垣の隙間から冷風が吹き出す風穴(ふうけつ)を見学し、東峰(標高360メートル)から志保山山頂へ。七宝山系の最高点の「つず」(標高449メートル)などを経て稲積山に向かう。午後1時50分ごろに高屋神社下宮に下山。同市コミュニティバスを乗り継いで引き返す。
参加費はバス代として100円。申し込みは不要で、希望者は吉津峠駐車場に出発時間までに集合。昼食、飲み物を持参する。雨天中止。問い合わせは同公民館0875-24-9153。
(四国新聞・2025/04/25掲載)