ニュース NEW
平和願う灯、幻想的 県護国神社 きょうからみたままつり
戦没者を慰霊し恒久平和を願う恒例の「万灯(まんとう)みたままつり」が13日から、香川県善通寺市文京町の讃岐宮県護国神社(金森重昭宮司)で始まる。約1500張りのちょうちんが参道を幻想的に照らし出すほか、にぎやかな音楽祭も予定している。点灯は15日までの午後6時から午後9時まで。
境内の参道両側に、県内外の戦没者遺族らが献灯したちょうちんが並ぶ。鎮魂の場であるとともに、写真愛好家らの撮影スポットとしても知られる。
12日には試験点灯があり、夜の闇にちょうちんの赤い明かりが連なった。奥には社殿が厳かに浮かび上がった。
13日午後6時から同8時半までは、特設ステージでみたままつり音楽祭(実行委主催)を開催。地元の善通寺龍神太鼓、陸上自衛隊による善通寺十五聯(れん)太鼓、津軽三味線、ジャズなどの演奏が楽しめる。
15日午前11時45分からは終戦祈念祭を実施。また終戦80年に合わせ、平和を祈る御朱印を授与している(千円)。問い合わせは讃岐宮県護国神社〈0877-62-0048〉。
(四国新聞・2025/08/13掲載)