瀬戸内の「島被り猫」 ベン山口(高松)オルネで個展 来月18日まで
猫が身近なものを頭にかぶった作品「被り猫」シリーズで知られる香川県高松市の造形作家・ベン山口の個展が、同市浜ノ町のJR高松駅ビル「タカマツ オルネ」3階のTSUTAYA BOOKSTOREで開かれている。直島など瀬戸内の島々の特徴を捉えた新作の「島被り猫」などが並び、ポップでユニークな作品が来場者を引き付けている。5月18日まで。
猫が身近なものを頭にかぶった作品「被り猫」シリーズで知られる香川県高松市の造形作家・ベン山口の個展が、同市浜ノ町のJR高松駅ビル「タカマツ オルネ」3階のTSUTAYA BOOKSTOREで開かれている。直島など瀬戸内の島々の特徴を捉えた新作の「島被り猫」などが並び、ポップでユニークな作品が来場者を引き付けている。5月18日まで。
江戸時代から昭和期にかけてのひな人形を集めた企画展が、香川県仲多度郡多度津町家中の町立資料館で開かれている。多度津藩京極家や町内の商家に受け継がれるひな飾り11組が並び、それぞれの放つ美しさが来場者を魅了している。30日まで。
かんきつ類などを栽培する文次郎農園(香川県小豆郡土庄町)は、100%小豆島産のミカンを使ったワインを販売している。化学肥料や化学農薬を使わずに栽培した温州ミカンをオリーブの花から採取した酵母で発酵させたのが特徴。すっきりとした味わいで、飲みやすいワインに仕上がっている。
瀬戸内地域をサイクリング推進エリアとして国内外にアピールする「Setouchi Vélo(セトウチ・ベロ)協議会」が瀬戸内やその周辺地域の109のサイクリングコースを紹介したパンフレット「SETOUCHI CYCLING BOOK2025」を発行、無料配布している。
ピンク色に染まる山肌。溶け合う青い海と空、緑の島々。標高352メートルの山頂付近の桜並木は平地より数日遅れて満開を迎えた。欧米メディアに絶景スポットとして紹介され、海外からの観光客も次々と訪れている。マイカーでの入山に予約が必要な「桜シーズン」は13日まで。