恵み呼ぶ竜神舞う 善通寺の甲山寺、きょうから 現代書家・岡本さん制作 ふすまや屏風絵公開
香川県善通寺市弘田町の四国霊場74番札所・甲山寺(大林教善住職)は、今年の干支(えと)「辰(たつ)」にちなんで、国内外で活躍する現代書家・岡本光平さんがふすまや屏風(びょうぶ)に描いた竜神の絵を1日から特別公開する。讃岐の地に恵みの雨をもたらしてきたと伝わる竜神が、墨痕鮮やかに舞う姿を見ることができる。3日まで。
香川県善通寺市弘田町の四国霊場74番札所・甲山寺(大林教善住職)は、今年の干支(えと)「辰(たつ)」にちなんで、国内外で活躍する現代書家・岡本光平さんがふすまや屏風(びょうぶ)に描いた竜神の絵を1日から特別公開する。讃岐の地に恵みの雨をもたらしてきたと伝わる竜神が、墨痕鮮やかに舞う姿を見ることができる。3日まで。
香川県高松市玉藻町の玉藻公園が1日から3日までの3日間、無料開放を行う。期間中、披雲閣などの重要文化財を一般公開するほか、書き初め大会、かるた大会など幅広い世代が楽しめる多彩なイベントを催す。
香川県小豆郡小豆島町田浦の二十四の瞳映画村のギャラリー「KUROgO」で、同町池田の鋳造作家・柴田早穂さん(37)の作品展が開かれている。小豆島の風景や日常生活の一場面を真ちゅうを使って立体作品などに仕上げており、独特の質感や色合いが温かなムードを醸している。8日まで。
香川県小豆郡土庄町渕崎の富丘八幡神社(高尾美紀宮司)は、人気アニメ「からかい上手の高木さん」の劇場版で登場した同神社などの場面を描いた御朱印を1日から授与する。