こんぴら参り愛犬と 金刀比羅宮周辺で催し きょうから3日間
犬連れ参拝を許可している香川県琴平町の金刀比羅宮周辺で31日から2月2日まで、犬たちの参拝イベント「ペット参拝わん詣で&ペットマーケットKOTOHIRA」(実行委主催)が開かれる。フォトスポット設置やスタンプラリーなどの多彩な企画で、全国の愛犬家を迎え入れる。
犬連れ参拝を許可している香川県琴平町の金刀比羅宮周辺で31日から2月2日まで、犬たちの参拝イベント「ペット参拝わん詣で&ペットマーケットKOTOHIRA」(実行委主催)が開かれる。フォトスポット設置やスタンプラリーなどの多彩な企画で、全国の愛犬家を迎え入れる。
香川県高松市出身のユーフォニアム奏者佐藤采香のコンサートが2月1日、観音寺市観音寺町のハイスタッフホール小ホールで開かれる。全国的に活躍する佐藤が、香川の聴衆に柔らかく響くユーフォニアムの魅力を届ける。
写真家・藤安淳(東京都出身)の作品を紹介する企画展「かさなるひかり Layered Lights」が香川県高松市紺屋町の市美術館図書コーナーで開かれている。本と写真という異なった存在が、互いに影響し合う事で、新たな関連性を浮かび上がらせている。3月16日まで。
香川県内に伝わる奴行列を取り上げる企画展「〈奴(やっこ)行列〉大国香川」が、高松市亀水町の瀬戸内海歴史民俗資料館瀬戸内ギャラリーで開かれている。写真や映像の記録を通じ、地域ごとに異なる多彩な奴行列のあり方を伝えている。2月24日まで。
香川県さぬき市前山のおへんろ交流サロンで冬の企画展示「真部家古文書展~境目改め編~」が開かれている。江戸時代に讃岐と阿波の国境(現県境)に位置した寒川郡奥山村(現在の同市多和)で、政務を担っていたかつての庄屋で政所(まんどころ)の真部家に残る古文書のうち、国境を往来する人々の管理に苦悩していた様子が分かる文書を紹介している。2月24日まで。