夜の構内、光が彩る 四国学院大
善通寺市文京町の四国学院大(末吉高明学長)で、恒例となっているイルミネーションの点灯が行われている。地域との交流を図る大学開放事業「クリスマス・プロジェクト」の一環で、期間中は朗読会や演奏会など多彩な企画を予定している。
善通寺市文京町の四国学院大(末吉高明学長)で、恒例となっているイルミネーションの点灯が行われている。地域との交流を図る大学開放事業「クリスマス・プロジェクト」の一環で、期間中は朗読会や演奏会など多彩な企画を予定している。
仏生山銘菓として伝えられる「徳栄堂」の「たんきり飴」。その歴史は古く、江戸時代に地元の法然寺の住職が風邪をひき、痰が切れずに困っていたところ、門前町の飴屋が、飴と大豆粉を主材に煎り、ゴマと生姜を薬味とした飴を作り進呈したところ、住職の痰が切れたので以後「たんきり飴」と称されるようになったそうです。
坂出産オリーブオイルの魅力をPRするイベント「オリーブマルシェ」が30日、香川県坂出市大屋冨町のオリーブ園で始まった。県内でも珍しいという「初搾りオリーブオイル」の量り売りをはじめ、オリーブの実の新漬けや果肉の発酵酢などが並び、旬の風味を求めて市内外から大勢が訪れている。1日まで。