閉幕まであと1週間 島とアジア、融合 お接待も好評 瀬戸内国際芸術祭2019
107日間にわたる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2019」の会期は残すところあと1週間となった。本島(丸亀市)、高見島(多度津町)、粟島(三豊市)、伊吹島(観音寺市)の中西讃4島も加わった秋会期は、アジアの作家が新たな視点から島と自国の文化を見つめた作品を展示。島の特産品や郷土料理を使ったお接待など「島メシ」も評判を呼んでいる。
107日間にわたる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2019」の会期は残すところあと1週間となった。本島(丸亀市)、高見島(多度津町)、粟島(三豊市)、伊吹島(観音寺市)の中西讃4島も加わった秋会期は、アジアの作家が新たな視点から島と自国の文化を見つめた作品を展示。島の特産品や郷土料理を使ったお接待など「島メシ」も評判を呼んでいる。
多度津の近代産業の発展に尽くした7人の豪商「多度津七福神」が建てた邸宅のうち、唯一現存する「合田邸」(多度津町本通)の見学会が11月3、4の両日に開かれる。大広間でのコンサートや人形浄瑠璃のチケット(前売りのみ)を販売している。
県内の収集家らが所蔵する日本刀を紹介した企画展が、高松市香南町の香南歴史民俗郷土館で開かれている。来場者は、刀匠の巧みな技と古来より受け継がれてきた刀剣の美しさにじっくりと見入っていた。12月8日まで。
大人の女性たちから支持される和食料理店。ランチメニューで人気の「彩り御膳」(1650円、コーヒー付き)は、旬の食材を使ったさまざまな料理がかごの中にぎっしりと詰まった見た目にも楽しいセット。