せんもん餃子寺岡商店丸亀本店(丸亀市大手町)ジューシーなのにさっぱり癖になる
「せんもん餃子 寺岡商店 丸亀本店」(丸亀市大手町3―8―11)の看板メニュー「すだち餃子」。ジューシーなのにさっぱりとした味わいのギョーザを、スダチの搾り汁にこしょうを入れたタレで食べると癖になる。
「せんもん餃子 寺岡商店 丸亀本店」(丸亀市大手町3―8―11)の看板メニュー「すだち餃子」。ジューシーなのにさっぱりとした味わいのギョーザを、スダチの搾り汁にこしょうを入れたタレで食べると癖になる。
3月20日にホテルサニーイン1階にリニューアルした「骨付き鳥 観音寺」(観音寺市観音寺町1235)。人気の朝食には宿泊客のほか、地域の幅広い世代の常連客が訪れる。
洋菓子店「ラ・ファミーユ」を運営する「ちきりや」(高松市)は、琴平町の金刀比羅宮の参道にプリン専門店「こんぴらプリン」を26日にオープンする。
土庄町で妖怪をテーマにしたアートプロジェクトを展開する「MeiPAM(メイパム)」は18日、瀬戸内国際芸術祭2019の開幕に向けて改装していた妖怪美術館4館などを報道陣に公開した。「折り鶴アート」を展示するミュージアムが新規オープンしたほか、全長約4メートルの「ドデカ妖怪」もお披露目。プロジェクトは瀬戸芸の県内連携事業に認定されており、地元の妖怪画家で妖怪美術館長の柳生忠平さん(42)は「瀬戸芸との相乗効果で、小豆島が一層にぎやかになればいい」と期待を寄せた。
増加するインバウンド(訪日外国人客)向けの情報発信を強化しようと、四国4県や旅行関連業者などでつくる四国ツーリズム創造機構(高松市)は、多言語版ウェブサイトを全面的にリニューアルした。