香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)で3日、神様が乗る馬とされる神馬(しんめ)が新たに決まり、命名式が行われた。神馬の名前は「光驥(こうき)号」。秋の例大祭の行列に随伴するほか、4日から神馬舎で一般にお披露目される。


 昭和初期からの年代や様式の異なるひな飾りや道具類を集めた「“けっこな”おひなさん」展が香川県観音寺市大野原町のふるさと学芸館で開かれている。同館が市民から寄贈を受けて収蔵しているもので、今年はひな人形だけで500体以上がそろい、訪れた家族連れらを楽しませている。


 桃の節句(3月3日)を前に香川県綾歌郡宇多津町の古街エリアで1日、恒例のひな祭りイベント「うたづの町家とおひなさん」が始まった。民家や公共施設など、エリア内にある66軒が展示場所として参加。大勢の家族連れらが訪れ、家ごとに趣の違うひな飾りを愛(め)でながら街歩きを楽しんだ。2日まで。


 香川県木田郡三木町の建築会社「夢工房」の事務所に隣接するカフェ。テイクアウトがメインだが、イートインスペースもあり、新築やリフォーム、家電購入などの相談にも応じている。人気の「ミルクグレープ」(Sサイズ300円~)は、ミルクにレモン汁や蜂蜜を混ぜ、グレープジュースを加えたドリンク。紅はるかの焼き芋なども販売。


 最高級クーベルチュールを使用したチョコレートが看板商品。「割れチョコ」(1200円)は16種類を販売するほか、工場で作る全36種類を試食でき、取り寄せにも対応。一口サイズの2層チョコ「3clapチョコ」は味わい多彩な31種類を量り売りする。ドライフルーツやナッツの量り売り、焼き菓子なども扱う。


関連情報