坂出市商店街で毎月第4土曜日に実施しているイベント「第4土曜デー」(同実行委主催)が今回、大人向けの“装い”となって24日に開かれる。アルコールを使った新スイーツや地元産クラフトビールが登場し、ゆったりとくつろげる空間を提供する。


 香川県高松市出身の声楽家中川香里(メゾソプラノ)のコンサートが25日、さぬき市鴨庄の源内音楽ホールで開かれる。さまざまな感情を言葉に込め、親しみやすい日本歌曲やオペラの名曲を歌い上げる。


 香川県内の小中高生らでつくる「かがわジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ(KJO)」の第23回定期演奏会が25日、高松市玉藻町のレクザムホールで開かれる。今回はドボルザークの代表作「チェロ協奏曲」や「交響曲第9番 新世界より」の華やかな演奏で研さんの成果を披露する。


 明治から昭和初期の丸亀市の変遷をたどる企画展「わたしたちのまちの明治・大正・昭和」が、香川県丸亀市一番丁の市立資料館で開かれている。写真や資料、当時の日用品など約210点を「丸亀市誕生」「戦争」「学校教育」などテーマごとに紹介しており、先人たちの歩みに触れることができる。9月1日まで。


 国内外のオーケストラの演奏家が集い、室内楽の魅力を伝えるイベント「アフィニス夏の音楽祭2024かがわ」(25日まで)が、香川県高松市玉藻町のレクザムホールなどで開かれている。中高生を対象にした楽器指導では、第一線で活躍するプロが楽器ごとに演奏のこつを伝授、観音寺市では招へい音楽家の室内楽演奏会がある。


関連情報