国の特別名勝・栗林公園(香川県高松市栗林町)の開園150周年を記念し、重要無形文化財保持者(人間国宝)の大坪喜美雄さん、宝生欣哉さん、三島元太郎さんや宝生流宗家の宝生和英さんらを迎えた「栗林公園薪能(たきぎのう)」が10月に同園で開かれる。志度寺(香川県さぬき市)の伝説に基づく能「海人(あま)」や源平合戦を題材にした「八島」、めでたい場で上演される「高砂」など特別な演目をそろえ、夜の大名庭園を幻想的な雰囲気で包み込む。


 四国水族館(香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁)は新たに、専用端末を使った館内探検型ゲーム「サカナクエスト」を導入した。AI(人工知能)システムを利用し、館内の生き物のクイズや謎解きに挑戦してもらいながら、その生態や豆知識を学べる内容。夏休みに入った19日に始まり、家族連れらが早速楽しんでいる。


 多彩な料理と酒が楽しめる創作居酒屋。酒盗とバターを合わせた「大人のポテトサラダ」(638円)、「カモロースと三つ葉のわさびぽん酢」(1045円)などが一押し。季節限定の日本酒や、果肉たっぷりの果実酒も味わえる。


 目の前のいろりで、炭火でじっくり焼く炉端焼きが楽しめる居酒屋。お薦めは、オリーブ地鶏など肉3種と干物、野菜がセットの「炉端焼き盛合せ」(2580円)。炉端焼きの待ち時間には、カンパチやマグロなどの「刺身盛り合わせ」(1280円)も人気だ。酒好き店主が選んだ冷酒や焼酎は食事との相性抜群。


関連情報