東山魁夷せとうち美術館(香川県坂出市沙弥島)の開館20周年を記念したテーマ展「風景画家・東山魁夷の道」が17日、同館で始まった。今回は所蔵する魁夷の日本画作品全8点を一堂に公開。代表作の版画とともに紹介し、初期から晩年までの画業を伝えている。8月31日まで。


 香川、岡山の島々などを舞台にした現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」の夏会期まであと2週間となった。今回も個性豊かな新作がアートファンを出迎える。陽光に輝く自然、趣あふれる町並み―、それらがアーティストの感性と融合する。五感で楽しむ夏はすぐそこだ。


 現在地は高松市南部の空港通り。珍しく土砂降り。もう3時前か。どうりで腹が減るはずだ。すっかり昼メシを食べそびれてしまった。この時間でも開いている店といえば…。そうだ、あそこがあった。久しぶりに足を延ばしてみるか。
 塩江の谷岡食堂に突撃。こんな時間なのに結構なお客さん。メニューをちら見しつつ、中華そばにいなりずしを合わせた「王道」をオーダー。


 穴吹エンタープライズ(香川県高松市)は19日から、さぬき市の景勝地、津田の松原をイメージした青色のうどんを販売する。高松自動車道の津田の松原サービスエリア(SA)の上下線、同市津田町のじゃこ丸パーク津田で取り扱う。


夏の土用の丑の日に合わせた「きゅうり加持」が2025年7月19日、県内各地で行われる。

【一宮寺】
午前11時、午後2時、午後5時から香川県高松市一宮町の一宮寺。
祈祷料は1口500円で、キュウリ代1本50円が必要(持参も可能)。きゅうり加持にちなんだ限定の御朱印(700円)やお守りも授与している。問い合わせは同寺〈087(885)2301〉。

【総本山善通寺】
午後2時から香川県善通寺市善通寺町の総本山善通寺。祈とう料500円。問い合わせは同寺〈0877(62)0111〉。

【出釈迦寺】
午前11時から香川県善通寺市吉原町の出釈迦寺。祈とう料500円から。先着100人にお接待も。問い合わせは同寺〈0877(63)0073〉。


昨年のきゅうり加持の様子=2024年7月24日、出釈迦寺


関連情報