科学の見識を生かして独自で開発した釉薬(ゆうやく)を用い、「輝き」をテーマにセラミック作品を制作している石川県出身の現代美術家・中村元風さん(68)の個展が、5月15日から香川県高松市内町の高松三越新館5階催物会場で開かれる。個展を前に中村さんが同市番町の四国新聞社を訪れ、作品に込めた思いなどを語った。


 洋画家猪熊弦一郎(1902~93年)が米ニューヨーク時代に撮影した映像を紹介するコレクション展「フィルムと絵画」が、香川県丸亀市浜町の市猪熊弦一郎現代美術館で開かれている。アトリエなどの窓越しに撮った動画が並び、猪熊が興味・関心を寄せた対象やモチーフを想像することができる。6月2日まで。


 愛犬と一緒に小豆島観光を楽しんでもらおうと、香川県小豆郡土庄町のドッグサロンと小豆島観光協会が犬連れで入店可能な島内の飲食店や観光施設をまとめた案内地図「犬と旅する小豆島MAP」を発行した。入ることのできるスペースや時間帯などのほか、ペットを連れて旅行する際の注意点などを分かりやすく記載している。


 四国水族館(香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁)は館内で、本物のアコヤガイから真珠を取り出すワークショップを行っている。真珠は加工し、世界にたった一つのオリジナルアクセサリーに仕上げることもできる。


 香川漆芸の技法を網羅した「絵本」の展示が香川県高松市上福岡町の讃岐漆芸美術館で開かれている。県漆芸研究所研究員のみなとふさこさん(27)=北海道出身=の初個展。スイーツをテーマにした心温まるストーリーとなっており、伝統の技と融合した若い感性に触れることができる。14日まで。


関連情報