厳しい暑さが続く中、香川県小豆郡土庄町肥土山の銚子渓自然動物園「お猿の国」で13日、今夏初めて園内の池いっぱいに水が張られた。サルたちは涼を求めて池に飛び込んだり、子ザルを背負ったまま泳いだり、水に潜ったりし、訪れた観光客らは「楽しそう」「見ていると暑さを忘れる」などと歓声を上げた。


 香川県高松市屋島東町の屋島山上交流拠点施設「やしまーる」で20日、地元の若手パフォーマーによるステージなどが楽しめるイベント「Summer×Yashimaやしまつり」が開催される。手がけるのは通信制高校の2年生で同市出身、在住の後藤匠人さん(16)。企画や広報をこなすほか、当日の司会進行なども担当。「大好きな屋島を盛り上げたい」と準備に奔走している。


 JR四国(香川県高松市)は、愛媛県西条市産のナス「絹かわなす」をPRするキャンペーンを首都圏などで展開している。新たなうどんの具材に使用し、グループ会社・めりけんや(宇多津町)の店舗で販売。JR四国が四国の地域産品を活用した商品開発の第4弾で、香川県内3店舗でも「なすとろろぶっかけ」(並=770円)を17日から販売する。


 香川県高松市宮脇町のラーメン店が、高松シンボルタワーにも店を構えた。「県産食材の魅力を広めたい」との思いから、麺には県産小麦を使用。鶏がらや伊吹島のいりこでだしを取った「黄金スープの中華そば」(1100円)などが一押し。


 片原町商店街にオープンした串焼き店。炭火で一本一本丁寧に焼き上げる様子がカウンター越しに楽しめる。柔らかくてクリーミーな味わいが特長の希少部位「白レバー」(385円)や、プリプリとした食感の「はつ」(308円)が人気を集める。一口食べると肉汁があふれるオリーブ豚の「焼き餃子(ぎょうざ)」(605円)などの一品料理も提供。


関連情報