ライトアップで“満開” 綾川・堀池のしだれ桜と棚田 香川県が初の試み、きょうまで
香川県綾歌郡綾川町西分地区のシンボルとして親しまれている「堀池のしだれ桜」と、その周辺にある堂谷東の棚田のライトアップイベントが22日、始まった。四分咲きの桜の木がピンクの光に照らされて鮮やかに浮かび上がり、棚田の景観とともに幻想的な雰囲気を生み出した。23日まで。
香川県綾歌郡綾川町西分地区のシンボルとして親しまれている「堀池のしだれ桜」と、その周辺にある堂谷東の棚田のライトアップイベントが22日、始まった。四分咲きの桜の木がピンクの光に照らされて鮮やかに浮かび上がり、棚田の景観とともに幻想的な雰囲気を生み出した。23日まで。
25.4ヘクタールの広大な敷地にアスレチックやキャンプ場、スポーツ施設などを備えるみろく自然公園(香川県さぬき市大川町)。四季折々の草花も楽しめるとあって市民の憩いの場となっている。今年も徐々に気温が上がり春らしくなってきた。散策を楽しもうと公園に出かけてみた。
JR四国(香川県高松市)の新高松駅ビル「TAKAMATSU ORNE(タカマツ オルネ)」が21日午後、プレオープンした。近隣住民ら招待客約3600人が来場し、一部の店舗には行列ができるなどにぎわった。22日午前10時にグランドオープンする。
小豆島町馬木のギャラリー「MOCA HISHIO ANNEX」で、東京在住のアーティスト高梨元秀君(12)が自作したミュージカルなどを披露するパフォーマンスイベントが23、24の両日と4月27日に開かれる。脚本や演出、作曲などを全て自分で手がけ、一人で14役をこなす。映像技術も駆使した荘厳で華やかな世界観はプロも注目のレベル。高梨君は「小豆島で上演の機会ができて幸せ。楽しんでもらえれば」と意気込んでいる。
上方舞の吉村ゆきそのさん(89)が31日、香川県高松市紺屋町の高松市美術館講堂で、志度寺に伝わる「玉取海女伝説」の芸能文化について映像とトークで語る鑑賞会「舞の美意識」(上方舞の研究会主催)を開く。