小豆島観光協会は、香川県小豆郡小豆島町中山の「中山千枚田」で稲に付く害虫を火で追い払って豊作を祈る伝統行事「虫送り」の際に使う火手(ほて)と呼ばれるたいまつを、本年度から島外在住者が参加する場合は、有料で販売する。


 パソナグループで、琴平で文具店を経営する地方創生(東京)が17日、香川県仲多度郡琴平町の新町商店街に地ビール醸造所を併設した飲食店「呑象(どんぞう)ブリューイング」をオープンする。町商工会と連携した空き店舗対策の一環で、同社は「地ビールをにぎわいの呼び水に」と期待している。


 屋島山上観光協会は屋島のイメージアップに向け、山上の景観向上を図るリブランディング事業「屋島をひらく」を始めた。屋島を描いたのれんを山上の飲食店や宿泊施設など7カ所に設置。17日からは山上の施設を巡るスタンプラリーも行う。


 香川県観音寺市粟井町の粟井神社で、アジサイの見頃に合わせて「粟井あじさい祭り」(同実行委員会主催)が4年ぶりに行われている。神楽などの催しがあり、県内だけでなく近県からも多くの見物客が訪れている。18日まで。


 香川県仲多度郡まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園で、アジサイが見頃を迎えている。園内の「あじさい苑」(約5500平方メートル)では40品種約2万本が色とりどりの花をつけ、梅雨の季節に彩りを添えている。25日ごろまで楽しめる。火曜休園。


関連情報