「小豆島」優雅な紫 土庄でハナショウブ開花
「小豆島」という名のハナショウブが、香川県小豆郡土庄町屋形崎のホテルで見頃を迎えている。地元の郷土史家・藤井豊さん(2011年死去)が明治神宮(東京)のハナショウブ園で見つけたのをきっかけに1987年から栽培し、藤井さんから株を譲り受けた女性が2023年2月、同ホテルなどに株分けした。梅雨空の下、薄紫色の優雅な花が観光客らの視線を引き付けている。見頃は今月末ごろまで。
「小豆島」という名のハナショウブが、香川県小豆郡土庄町屋形崎のホテルで見頃を迎えている。地元の郷土史家・藤井豊さん(2011年死去)が明治神宮(東京)のハナショウブ園で見つけたのをきっかけに1987年から栽培し、藤井さんから株を譲り受けた女性が2023年2月、同ホテルなどに株分けした。梅雨空の下、薄紫色の優雅な花が観光客らの視線を引き付けている。見頃は今月末ごろまで。
海辺にオープンしたパン店。イーストの量を抑えて低温で長時間発酵させることで、小麦本来の味わいを感じられ、もっちりとした生地に仕上げている。猫の尻尾をモチーフに、フランスパン生地にベーコンやチーズを練り込んだ「ねこのしっぽ」(230円)などが看板商品。
季節の野菜を使った家庭料理や豊富な日本酒を楽しめるおばんざい屋。店を切り盛りするスタッフは1日基本2人で、オーナーの声かけで集まった料理好きな女性十数人が代わる代わる担当。日によって違うメニューの中で、オープン時からある豆腐ハンバーグ(495円)が人気。大根おろしでさっぱりと味わえる。
高松市中心部にある人気ラーメン店「らぁ麺すずむし」の2号店が、牟礼小学校近くで店主の祖母が営んでいた文具店の跡地にオープン。国産小麦をブレンドした自家製のストレート細麺を提供する。鶏肉、豚肉、魚介をじっくりと煮込んで仕上げたスープが自慢。2種類のチャーシューも絶品で、食べ比べを楽しめる。テーブル席のほか、カウンター席も充実している。
1988年、瀬戸大橋開通の年に開かれた記念博覧会。その跡地を整備した瀬戸大橋記念公園は、県内の道の駅第1号として94年に登録された。