世界的旅行誌「ロンリープラネット」 「22年訪れるべき地域」 四国が6位に お遍路文化やアート評価
世界的に人気の高い旅行ガイドブック「ロンリープラネット」は、「2022年訪れるべき旅行先」の地域部門で、四国を6位に選出した。遍路など地域固有の文化やアート、食、自然などの多彩な観光の魅力が評価されたとみられる。
世界的に人気の高い旅行ガイドブック「ロンリープラネット」は、「2022年訪れるべき旅行先」の地域部門で、四国を6位に選出した。遍路など地域固有の文化やアート、食、自然などの多彩な観光の魅力が評価されたとみられる。
香川県小豆郡の土庄、小豆島両町は、小豆島と豊島の主要な道路や観光名所を紹介する「小豆島・豊島ロードマップ」を作製した。観光客らの利便性を考慮し、区間ごとの距離や車での所要時間を盛り込んだほか、両島発着の船の時刻表なども記載した。
香川県三豊市出身で日本芸術院会員の日本画家岩倉壽(ひさし)さん(1936~2018年)の特別展「自然を掬(すく)う」が、坂出市沙弥島の東山魁夷せとうち美術館で開かれている。自然と向き合い、山や沼などの内包するエネルギー、美しさを淡いタッチで描いた大作が並び、来館者は日本らしい風景の空気感や臨場感に見入っている。7日まで。
香川県内最大級の菊花展「公渕菊花展」が、高松市東植田町の公渕森林公園で開かれている。県内外の愛好家が丹精込めて育てた作品が園内を鮮やかに彩り、訪れた市民らの目を楽しませている。14日まで。
第50回丸亀城菊花展が、香川県丸亀市一番丁の丸亀城大手門広場で開かれている。愛好家が愛情を注いで育てた色鮮やかな花が秋深まる城内に彩りを添えている。14日まで。