香川県三豊市詫間町の粟島にある宿泊施設「ル・ポール粟島」で、カート型の電気自動車「グリーンスローモビリティ(GSM)」を貸し出すサービスが始まった。バスやタクシーなどの公共交通機関がない島内で、島を訪れる観光客の新たな移動手段となる。


 丸亀市の地域課題解決に取り組む市民有志や企業でつくる「まるがめ世話やき隊」は、地元名物「骨付鳥」を食べられる中心市街地の19店舗のガイドマップ「まるのみ」を作製した。まるがめ世話やき隊は「丸亀で飲みたい」を略した「まるのみ」をキーワードに、飲食店を中心にした夜型観光の活性化を目指し、骨付鳥を皮切りにテーマを変えたマップを今後も作製していく。


 香川県仲多度郡まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園で、チューリップが見頃を迎えている。赤や黄、ピンクなど色とりどりの花が日差しをいっぱいに受けて鮮やかに咲き誇っている。


見頃を迎えたチューリップを楽しむ家族連れ=香川県まんのう町吉野、国営讃岐まんのう公園

見頃を迎えたチューリップを楽しむ家族連れ=香川県まんのう町吉野、国営讃岐まんのう公園


 歴史や自然、文化など高松のさまざまな魅力を市民がプロデュースして発信する「高松まちかど漫遊帖」(高松まちかど漫遊帖実行委主催)の春編(4月スタート)のパンフレットが完成した。市役所やJR高松駅、市内の道の駅などで無料配布している。


関連情報