四国霊場71番札所・弥谷寺(香川県三豊市)から77番札所・道隆寺(香川県仲多度郡多度津町)までの7カ寺は、「七ケ所まいり」専用の新しい御朱印帳を作製した。人気画家のアートを前面に出し、インテリアとして飾ることができるユニークな御朱印帳で、七ケ所まいりを身近に感じてもらう。


 香川県内の収集家らが所有する日本刀を紹介する特別企画展「日本刀の魅(び)~芦葉江を鑑(み)る~」が、香川県高松市香南町の香南歴史民俗郷土館で開かれている。来場者は、刀匠の技と古来より受け継がれてきた刀剣の美しい姿や形をじっくりと鑑賞している。12月15日まで。


 戦争をテーマにした音楽と映画を通じて平和を考える「ピアノの響きにのせて 音楽は世界をつなぐ」が12月1日、香川県さぬき市鴨庄の源内音楽ホールで開かれる。語り部が少なくなり記憶の継承が危ぶまれる中、歴史の事実を若い世代に再認識してもらうのが狙い。


 通水50周年を迎えた香川用水の豊かな恵みを肌で感じる紅葉の名所。イロハモミジはこのところの冷え込みでようやく色づきが進み、「せせらぎの川」のほとりを赤や黄色に染めている。24日までライトアップイベントが行われ、宵闇に映える木々を堪能できる。(特別な許可を得てドローンで22日撮影。撮影は東かがわ市のNPO法人「輝」)


 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃の「唐櫃の棚田」をライトアップするイベントが23日、始まった。山の中腹から下方の海に向かって広がる棚田のあぜに、無数の発光ダイオード(LED)を設置。夜間に赤や青などの輝きを放って田んぼを浮かび上がらせ、眼下を行き交う船の光跡とも相まって周囲に幻想的な雰囲気を演出している。12月1日まで。


関連情報