林求馬邸(多度津町)幕末の面影とどめる家老屋敷 藩主用だった大玄関 北斎の絵も収蔵
多度津町役場から車で約15分。多度津町奥白方のブドウ畑が広がるのどかな風景の中に、しっくいの壁が連なる1軒の大きな屋敷がある。「林求馬(もとめ)邸」は1867(慶応3)年、外国船からの攻撃があったときに多度津藩主の避難所にするため、家老だった林求馬が造った屋敷だ。
多度津町役場から車で約15分。多度津町奥白方のブドウ畑が広がるのどかな風景の中に、しっくいの壁が連なる1軒の大きな屋敷がある。「林求馬(もとめ)邸」は1867(慶応3)年、外国船からの攻撃があったときに多度津藩主の避難所にするため、家老だった林求馬が造った屋敷だ。
希少糖を使った食品を集めた「かがわ菓子まつり・希少糖まつり」が9日、香川県高松市の丸亀町グリーンで始まった。香川県内の人気店が考案した希少糖入りの和菓子や洋菓子、総菜などがずらりと並び、多くの家族連れらでにぎわっている。10日まで。
事件、事故現場に駆け付けなければならない報道カメラマン。休日でも消防車などがサイレンを鳴らして通り過ぎると、胸騒ぎ。後をついて行くこともしばしば。これは職務上の性(さが)。
明るい雰囲気が特徴の洋菓子店。「絵本に出てくるような、子どもがわくわくする店」をコンセプトに、彩り豊かなケーキや焼き菓子などがショーケースに並ぶ。