巨大クジラ鮮やかに 金刀比羅宮参道にシャッターアート 新スポットとして注目
参道に巨大なクジラがお目見え―。海の神様として知られる琴平町の金刀比羅宮表参道沿いに、シャッターアート「希望のくじら」が完成した。県内随一の観光地に突如として現れたクジラがモチーフのアート作品に、大勢の観光客や訪日外国人(インバウンド)も思わず足を止め、記念撮影をするなど早くも人気スポットとなっている。関係者らは「歴史的な参道にこれまでなかったような新たなシンボルができた」と活性化に向け手応えを感じている。
参道に巨大なクジラがお目見え―。海の神様として知られる琴平町の金刀比羅宮表参道沿いに、シャッターアート「希望のくじら」が完成した。県内随一の観光地に突如として現れたクジラがモチーフのアート作品に、大勢の観光客や訪日外国人(インバウンド)も思わず足を止め、記念撮影をするなど早くも人気スポットとなっている。関係者らは「歴史的な参道にこれまでなかったような新たなシンボルができた」と活性化に向け手応えを感じている。
宇多津町で2020年3月開業を予定している四国水族館の公式マスコットキャラクターのデザインが決定した。モチーフは目玉展示の一つ、シュモクザメ。頭の形が特徴的な愛きょうのある表情の“男の子”で、愛称を募集している。
圧巻、巨大なちょうさ(太鼓台)が勢ぞろい―。西讃の秋祭りを豪華絢爛(けんらん)に彩る「さぬき豊浜ちょうさ祭」が12日、観音寺市豊浜町の豊浜八幡神社や和田お祭り広場であった。大勢の担ぎ手に支えられたちょうさは、力強い太鼓のリズムに合わせて町内を勇壮に練り歩き、観衆の目を引きつけた。
季節の花々を追うのも僕たちの仕事。秋と言えばコスモス、コスモスと言えば国営讃岐まんのう公園(まんのう町吉野)を思い浮かべる人が多いと思うが、実は同町内にはもう一つ「コスモスの名所」がある。