讃州井筒屋敷(東かがわ市引田)粋な意匠に潜む商家の「秘密」 茶室や屋根裏部屋 見えない部分に手
しょうゆの醸造や酒造などで財をなした佐野家の母屋や蔵などを改修した「讃州井筒屋敷」(東かがわ市引田)。江戸後期から明治初期に建てられた屋敷の中は、商家ならではの粋な意匠にあふれている。そんな屋敷の中の「秘密」を探ってみよう。
しょうゆの醸造や酒造などで財をなした佐野家の母屋や蔵などを改修した「讃州井筒屋敷」(東かがわ市引田)。江戸後期から明治初期に建てられた屋敷の中は、商家ならではの粋な意匠にあふれている。そんな屋敷の中の「秘密」を探ってみよう。
国の登録有形文化財でもある建物をリノベーションしたカフェ。新鮮な野菜をふんだんに使った手作りサンドは素材のおいしさを存分に味わえると、世代を問わず多くの客が足を運ぶ。
香川県高松市香南町の大型児童館「さぬきこどもの国」が進めていたスペースシアター(プラネタリウム)のリニューアルが完了し、14日に記念式典が開かれた。16日から一般公開する。