四国水族館(香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁)の魅力を発信しようと、香川大の学生が水生生物約30種類の生態をインターネット上で紹介するデジタルアーカイブを制作した。飼育員に取材した情報も加え、興味を引かれる内容に仕上がっている。12日から試験運用が始まっており、スマートフォンやパソコンなどで閲覧できる。


 特産品などを広く発信しようと、三木町観光協会(香川県三木郡三木町)はホームページ上にオンラインショップを開設した。第1弾として、琉球文化の研究に尽力した型絵染の重要無形文化財保持者(人間国宝)で、町出身の鎌倉芳太郎(1898~1983年)の作品などをモチーフにした手拭いを販売している。


 第38回「四国こんぴら歌舞伎大芝居」(琴平町、同大芝居推進協議会主催、四国新聞社など後援)が4月4~20日の17日間(10日休演)、国指定重要文化財の旧金毘羅大芝居・金丸座(同町)で開かれる。今公演は、初出演となる中村獅童さんと長男・中村陽喜(はるき)さん(7)、次男・中村夏幹(なつき)さん(4)の親子3人をはじめ、中村萬壽(まんじゅ)さんら萬屋(よろずや)一門の豪華俳優陣が顔をそろえる。念願の出演となる獅童さんは「何年も前から出たいという思いがあったので、ありがたくうれしい。お客さまとの距離が近いのも楽しみ」と期待を高める。讃岐路に本格的な春の到来を告げる歌舞伎の一大イベントが、いよいよ始まる。


 国際的に活躍するベーシストの藤原清登さん(71)=香川県高松市出身=が4月6日、同市番町の県文化会館芸能ホールで、ジャズの祭典「TAKAMATSU JAZZ SUMMIT 高松国際ジャズ音楽祭」を開く。世界で活躍するミュージシャンと地元のプロ奏者を招き、多彩なセッションを繰り広げる。藤原さんは「国内外のミュージシャンの交流を生み出し、香川をジャズの聖地にしたい」と意気込む。


関連情報