国登録無形民俗文化財「讃岐の醤油(しょうゆ)醸造技術」を構成する醤油醸造元の一つ。1753年の創業から270年以上、むしろで育てた麹(こうじ)を使う伝統的な製法「むしろ麹製法」を全国で唯一守り続けている。


 観音寺市の夏を彩る「第59回かんおんじ銭形まつり」が13、14両日に香川県観音寺市中心部で開かれる。2日間の開催は新型コロナウイルス禍を経て5年ぶり。13日は「銭形花火」、14日は「銭形よさこい」をはじめ、多彩な催しが繰り広げられる。


 高松空港株式会社(香川県高松市)は15日から、香川ゆかりのアーティストがデザインした菓子箱に、県内メーカーの菓子を購入者が自分で選んで詰め合わせるオリジナル商品を同市香南町の同空港で販売する。9月30日までの期間限定。菓子箱のデザインは一般からも募集している。


 白砂青松で知られる香川県内有数の海水浴場「津田の松原海水浴場」(さぬき市津田町)で12日、海開きがあった。小雨の降るどんよりした梅雨空を吹き飛ばすように、地元の小学生たちが一斉に海に駆け込み、本格的な夏の到来を待ちわびながら初泳ぎを満喫した。


関連情報