シャクナゲかれんに 大窪寺近くで見頃
香川県さぬき市多和の四国霊場88番札所・大窪寺近くで、高山植物のシャクナゲが見頃を迎えている。周囲の木々の新緑と対照的に、淡いピンク色の花がかれんに咲き誇り、多くのお遍路さんや家族連れらを楽しませている。
香川県さぬき市多和の四国霊場88番札所・大窪寺近くで、高山植物のシャクナゲが見頃を迎えている。周囲の木々の新緑と対照的に、淡いピンク色の花がかれんに咲き誇り、多くのお遍路さんや家族連れらを楽しませている。
端午の節句(5月5日)に合わせて四国水族館(香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁)は27日から、館内の屋外芝生広場で「変わりのぼり」の掲揚を始めた。カツオやカクレクマノミなど一風変わったのぼりが風に揺られ、子どもたちの健やかな成長を願っている。5月19日まで。
香川県小豆島町馬木地区を中心に芸術活動を展開する小豆島アートプロジェクト(石井純代表)が27日、同町西村に新たな美術館をオープンした。国内外で活躍する気鋭の作家たちが手がけた絵画や立体作品などの現代アート約40点を展示しているほか、館内にはドリンクコーナーも設けている。石井代表は「アート作品の鑑賞を通じて観光客らに西村地区と馬木地区を巡回してもらうことで、小豆島の新たな魅力を感じてもらえるきっかけになれば」と意気込んでいる。
麺は打ち立て、天ぷらは揚げ立て。素材の風味が引き立つ状態で提供する。かき揚げおろしうどん(800円)は、どの世代からも注文が入る人気メニュー。いりこや昆布などのだしを利かせたつゆと、もっちりした麺がマッチ。細かく刻んだサツマイモやタマネギなどと大ぶりなエビのかき揚げは丼を覆うほどで、歯応えはサクッとしている。
店内のオーブンで焼き上げた「窯出しフィナンシェ」(プレーン1個183円、バニラ1個216円)が看板商品。香川県産小麦の「さぬきの夢」を使い、高温、短時間で焼き上げることで、外はカリッと、中はふんわりした食感に。製造の2日後まで日持ちするので、手土産などにもぴったり。今後、フレーバーも増える予定という。
新店.com=PASSERELLE Sans Façon(パスレル サンファソン)「さぬきの夢」使用のフィナンシェ 香川県高松市 3.22OPEN の続きを読む