「天空の花畑」観光客続々 三豊・志々島、乗船待ちに長蛇の列
香川県三豊市詫間町の志々島にある「天空の花畑」と呼ばれ、島に住む高齢女性と息子夫婦が手入れを続けている花畑で、シバザクラやネモフィラ、キンセンカなどが咲き、県内外から訪れる観光客でにぎわっている。メインのシバザクラは最盛期を過ぎたが、6月まで季節の花を次々と楽しめる。
香川県三豊市詫間町の志々島にある「天空の花畑」と呼ばれ、島に住む高齢女性と息子夫婦が手入れを続けている花畑で、シバザクラやネモフィラ、キンセンカなどが咲き、県内外から訪れる観光客でにぎわっている。メインのシバザクラは最盛期を過ぎたが、6月まで季節の花を次々と楽しめる。
四国霊場84番札所・屋島寺(香川県高松市)から88番札所・大窪寺(香川県さぬき市)までの5カ寺が、スマートフォンなどに納めて携帯できる電子お守りの授与を始めた。寺を巡って5種類のカードを集めて全てのQRコードを読み込むと、5カ寺限定のお守りもダウンロードできる。期間は8月末まで。
香川県坂出市を拠点に活動する「株式劇団マエカブ」が5月25、26の両日、坂出市京町の市民ホールで舞台「円卓の騎士~嘆きの剣、祝福の鞘と」を上演する。アーサー王伝説を土台に、プロジェクションマッピングを用いた魔法の演出を取り入れるなど、ファンタジーな世界を生み出しており、子どもから大人まで楽しめる作品を届ける。
香川県高松市特産の松盆栽をテーマにした映画「けっこい盆栽」が5月23日に高松市で公開される。地方創生をテーマに映画を手がける大橋孝史監督の新作で、主要人物にAKB48の行天優莉奈さん(観音寺市出身)と故大平正芳元首相(同)のひ孫・大平ひかるさんを起用した。4月上旬、撮影現場の一つ高松市鬼無町の盆栽園を訪れ、大橋監督に見どころや狙いを聞いた。
香川県三豊市詫間町の粟島の宿泊施設「ル・ポール粟島」に芝生のドッグランがオープンした。柵で囲った約500平方メートルのエリアで、リードを外して愛犬を遊ばせることができる。