「香川県独立の父」と称され、明治・大正期の政財界で活躍した香川県高松市出身の中野武営(たけなか)(1848~1918年)をたたえようと、中野武営顕彰会(会長・佐伯勉松平公益会理事長)が制作していた銅像が6日、同市玉藻町の玉藻公園でお披露目される。併せて、同日は同園を無料開放して「ブエイまつり」を開催。多彩な催しで盛大に像の建立を祝う。


 香川県丸亀市の洋画家、水沢正信さん(86)が10月20日から高松市番町の県文化会館で、8回目となる個展「“LAST”exhibition 命のかけらを塗り込めて」を開く。今回は源平合戦の舞台でもある屋島を描いたシリーズを中心に、これまでの代表作も紹介。新聞記者を定年退職後、四半世紀にわたって取り組んできた研さんの集大成を披露する。11月14日まで。


 香川県高松市の琴電瓦町駅西口から北へ徒歩5分。「欧洲屋」はフェリー通り沿いで深夜営業する繁華街の老舗ケーキ屋として知られる。


 バンコクで20年以上腕を振るったシェフらによる本格タイ料理が味わえる。ランチはガパオライスやグリーンカレーなど日本人になじみ深い5種類を用意。人気メニューの「カオマンガイ」(1100円)は米に鶏のうまみが凝縮し、特製ショウガソースとの相性が抜群。好みの辛さに調整できる。


 洗車場の敷地内にオープンしたクレープとスムージーの専門店。クレープはパティシエ監修で、毎朝仕込む自家製のクリームを使用。「いちご&濃厚いちごクリーム」(1100円)などのほか、現在は季節限定で紫いもクレープ(1100円)も販売している。スムージー(350円)は週替わりで、インスタグラムで告知。


関連情報