「オシロボット高松城」 御城印、キーホルダーに 玉藻公園で販売
史跡高松城跡・玉藻公園(香川県高松市玉藻町)で、高松城天守や櫓(やぐら)、門などを変形・合体させてロボット化したキャラクター「オシロボット高松城」の御城印を販売している。1枚300円。
史跡高松城跡・玉藻公園(香川県高松市玉藻町)で、高松城天守や櫓(やぐら)、門などを変形・合体させてロボット化したキャラクター「オシロボット高松城」の御城印を販売している。1枚300円。
讃岐平野が一望できる綾川町の絶景スポット・高山航空公園(香川県綾歌郡綾川町東分)内の飛行機広場に、巨大ブランコの遊具が登場した。飛行機が頭上を飛んでいく魅力的なロケーションで、親子連れだけでなく観光客らの人気も集めそうだ。
香川県東かがわ市小海の松崎地区で「小海の松崎桜」と呼ばれるソメイヨシノがひそかに注目を集めている。人気の理由は住民が自前で行っているライトアップで、今回は子どもたちにも楽しんでもらおうと、造形作家の岡山富男さん=坂出市在住=の作品を展示。日が沈む頃に家族連れらが訪れ、優しく照らされた夜桜を写真に収めたり、作品鑑賞を楽しんだりしている。
小豆島町が同町坂手の坂手港に整備していた新たな交流拠点施設「さかてらす」が完成し、6日に落成式典や内覧会が開かれた。高松や神戸からの玄関口としての機能に加え、移住・就職の相談窓口や体験施設、地場産業や観光PRを担う待望の拠点。関係者が船出を祝ってテープカットを行い、「観光を軸に小豆島の明るい未来を照らす礎に」と地域活性化を誓い合った。
香川県さぬき市多和の四国霊場88番札所・大窪寺近くでシダレザクラが開花し、山里を彩っている。ここ数日の気温の上昇で一気に花が開き、淡いピンク色のかわいらしい花がお遍路さんや地域住民らを楽しませている。