香川県丸亀市中津町の中津万象園・丸亀美術館で企画展「門脇俊一×武田三郎 木版画展」が開かれている。地元出身の両巨匠の作品57点を紹介。全国の祭りと四国の風景をテーマに集められた色彩豊かな作品が来館者の目を楽しませている。12月17日まで。


 さば節や焼あごなどを半日以上煮込んだ魚介スープが自慢のラーメン店。あっさりとした味わいで、深みやこくがある。チャーシュー4枚が付く「ラーメンDX」(1150円)が人気。


 香川県東かがわ市引田の市歴史民俗資料館で、同市出身の歌手で俳優の笠置シヅ子(1914~85年)にスポットを当てた特別展が開かれている。大ヒット曲「東京ブギウギ」などで戦後の日本を明るくしたスターである一方、故郷を大切にしたことが分かる資料などが並び、来館者は「ブギの女王」と呼ばれたシヅ子の在りし日の姿を思い浮かべながら見入っている。12月28日まで。


 香川県善通寺市の総本山善通寺で11月4日、弘法大師空海御誕生1250年祭の一環として、奉祝コンサート「空海」(同実行委主催)が開かれる。高松市出身のサウンドアーティスト・岡野弘幹さん=大阪府=とシンセサイザー奏者・喜多郎さんが出演。世界各地で展覧会を開いている書画家・小林芙蓉(ふよう)さんが音楽に合わせて特別揮毫(きごう)を行う。


 秋に日本列島を南下する渡りチョウのアサギマダラが、香川県観音寺市木之郷町の「木之郷フジバカマ園」に飛来した。フジバカマはチョウが花の蜜を好む秋の七草の一つで、「一株オーナー」らの観察会も開かれ、80人が優雅に舞うアサギマダラを写真に収めたり、交流を楽しんだりした。今月いっぱいは花の周りを飛び交う姿を見られそうという。


関連情報