タンと釜炊きご飯が自慢の焼き肉店。程よく脂が乗ったとろける食感が売りの「とろタン」(968円)が名物。オーダーを受けてから炊き上げる「釜炊きごはん」(748円)は、「五つ星お米マイスター」が月ごとに銘柄を厳選。店内で毎日精米している。ランチの「焼肉定食」(1078円)なども人気。


 昭和20年代半ばに創業した香川県高松市塩江町内で最も古いとされる食堂。店主の谷岡逸作さん(49)が家族や従業員と共に店を切り盛りしている。


 香川県高松市屋島東町の屋島山上交流拠点施設「やしまーる」は、高松の逸品を販売する「SELECT840」を始めた。第1弾は庵治石製品、香川漆器、高松盆栽の3種類。同館が厳選したお薦めの特産品が並び、高松の歴史や魅力をアピールしている。


 香川県小豆郡土庄町鹿島地区の小豆島霊場59番札所・甘露庵で、フジの花が見頃を迎えている。周囲の山々からは鳥のさえずりが響き、薄紫色の落ち着いた色合いの花が春風に揺れる様子と相まって、訪れた地域住民やお遍路さんらの心に癒やしを与えている。


関連情報