20周年、イベント多彩に さぬき・日本ドルフィンセンター スタンプラリーや写真募集
イルカとの触れ合いが人気を呼ぶ香川県さぬき市津田町の「日本ドルフィンセンター」は、開業20周年を記念し、同施設の体験プログラムのチケットが当たるスタンプラリーなど多彩なイベントを開催している。
イルカとの触れ合いが人気を呼ぶ香川県さぬき市津田町の「日本ドルフィンセンター」は、開業20周年を記念し、同施設の体験プログラムのチケットが当たるスタンプラリーなど多彩なイベントを開催している。
庵治石などで作った「石あかり」が町並みを彩る「むれ源平石あかりロード」(同実行委主催)が、香川県高松市牟礼町の旧庵治街道沿いで開かれている。源平合戦の史跡が残る小道に多彩な作品が展示され、幻想的な雰囲気の中、大勢の家族連れが夕涼みを楽しんでいる。9月3日まで。
香川県高松市栗林町の栗林公園商工奨励館で、葵祭(あおいまつり)で知られる下鴨神社(京都市)から贈られた多年生植物「フタバアオイ」が展示されている。フタバアオイは高松松平家の家紋「三つ葉葵(あおい)」のモチーフで、ハート形のかわいらしい葉が来園者を楽しませている。31日まで。
深夜までコーヒーやお酒が楽しめるカフェバー。店内の至る所に訪れたミュージシャンらのサインが書かれている。
讃岐うどんの薬味として欠かせない香川県産の青ネギと天ぷらで人気のサツマイモ、徳島県産のスダチの知名度を上げ、消費拡大を図るコラボレーションキャンペーンが25日、県内のうどん店で始まった。来月3日までの期間中、参加店が各食材を使った限定メニューを提供する。