ミュシャの世界観、緻密な切り絵に 倪さん、高松で作品展
神戸市出身の切り絵作家・倪瑞良(にいみずよし)さん(74)の作品展が香川県高松市のサンポートホール高松市民ギャラリーで開かれている。アールヌーボーを代表するチェコ出身の画家・ミュシャの世界観を緻密な線で表現した力作が来場者を圧倒している。29日まで。
神戸市出身の切り絵作家・倪瑞良(にいみずよし)さん(74)の作品展が香川県高松市のサンポートホール高松市民ギャラリーで開かれている。アールヌーボーを代表するチェコ出身の画家・ミュシャの世界観を緻密な線で表現した力作が来場者を圧倒している。29日まで。
讃岐三白の一つである綿を紡いだ木綿糸でもみ殻を和紙で包んだ丸い土台の表面を何重にも巻き、その後、華やかな色彩の木綿糸を一針一針丁寧にかがって作る讃岐かがり手まり。昔ながらの素材と技法を受け継ぐ県の伝統工芸品で、万華鏡のような幾何学模様の美しさが見る人を魅了している。制作の体験教室があると聞き、香川県高松市観光町の讃岐かがり手まり保存会へと足を運んだ。
善通寺市などは25日、総本山善通寺で約20年前まで行われていた「はだか祭り」を、来月の同寺大会陽(だいえよう)で限定復活させると発表した。ふんどし姿の男たちが宝木(しんぎ)を奪い合う形は踏襲するが、危険行為を防ぐため、事前に登録した50人程度によるデモンストレーション方式とする。
四国出身の美術作家の作品を紹介する「ふるさと美術展」(よんでん文化振興財団主催)が香川県高松市紺屋町の高松市美術館で開かれている。絵画や彫刻、陶芸など、若手からベテランまでの幅広い意欲作が楽しめる。2月4日まで。
香川県出身の若手演奏家らが競演するシリーズ「瀬戸内ハルモニア」が設立された。2月3日には、香川県観音寺市観音寺町のハイスタッフホールで初公演が開かれる。毎回メンバーを入れ替えながら演奏会を開催する予定で、今回は打楽器奏者7人のアンサンブル。マリンバやトライアングル、手拍子といったパーカッションのみの珍しい舞台を繰り広げ、多彩なリズムを奏でる打楽器の醍醐味(だいごみ)を届ける。