良好な都市景観を生み出す優れた事例を表彰する都市景観大賞(「都市景観の日」実行委主催)の都市空間部門で、高松市屋島地区が香川県内で初めて大賞の国土交通大臣賞に輝いた。屋島の活性化に向けて官民が一体となり、施設のリニューアルや整備、廃屋の撤去を進めるなど名所にふさわしい景観を造形し、名声を失いつつあった著名な観光地をよみがえらせた―などと高い評価を受けた。


 仏教などを題材にした作品で知られる日本画家・平山郁夫(1930~2009年)が香川の遍路道や寺社などを描いた作品を取り上げた企画展「平山郁夫―祈りの讃岐路をゆく―」が、香川県立ミュージアム(香川県高松市玉藻町)で開かれている。平山が目にしたみずみずしい風景や霊場などの深遠な作風が来場者を引き付けている。11日まで。


 駅や街角に置かれた「ストリートピアノ」を演奏するピアニストのコンサートが4日、香川県高松市屋島西町の穴吹学園ホールで開かれる。出演者はいずれも動画投稿サイトで注目を集める人たちで、2回目となる今年は四国ゆかりの奏者も含め6人が共演。3台のグランドピアノを使って華麗なテクニックを披露する。


 涼しげな色合いで初夏を彩るハナショウブの栽培地「かわつ花菖蒲(しょうぶ)園」(香川県坂出市川津町)が、6月1日から14日まで一般開放される。青や紫など色とりどりの約1万7千本が次々と見頃を迎えており、園内を華やかな雰囲気とほのかな香りで包んでいる。


 恒例となった高松市民の文化芸術の祭典「アーツフェスタたかまつ2023」(同事業運営委など主催)が、6月3日から8月27日まで香川県高松市屋島西町の穴吹学園ホールなど7会場で開かれる。今年もクラシックコンサートや寄席、フラメンコなど多彩な18事業で県都を盛り上げる。


関連情報