三観のうどん店巡ろう スタンプ集め割引券に 10店、メニュー別に押印
三豊、観音寺両市のうどん店を巡るスタンプラリーが開かれている。10事業者が参加し、コースは店舗別ではなく、メニュー別になっており、気軽にスタンプ集めを楽しめる。スタンプシートは参加店で受け取れ、全てのコースのスタンプがそろうと後日、割引券として利用できる。期間は30日まで。
三豊、観音寺両市のうどん店を巡るスタンプラリーが開かれている。10事業者が参加し、コースは店舗別ではなく、メニュー別になっており、気軽にスタンプ集めを楽しめる。スタンプシートは参加店で受け取れ、全てのコースのスタンプがそろうと後日、割引券として利用できる。期間は30日まで。
三木町観光協会が募集していたフォトコンテストの入賞作品が決まり、町のホームページ(HP)などで入賞作品14点を紹介している。
香川県さぬき市多和の四国霊場88番札所・大窪寺の近くで、高山植物のシャクナゲが見頃を迎えている。淡いピンク色の花がかれんに咲き誇り、訪れた人を楽しませている。
東山魁夷せとうち美術館の春の特別展「京の百景」が、香川県坂出市沙弥島の同館で開かれている。37人の日本画家が描いた四季折々の京都の風景などが、会場を華やかに彩っている。6月4日まで。
三豊中央観光バス(香川県観音寺市、高嶋真也社長)は、車いすに乗ったまま車内で昇降できるエレベーター付きの貸し切りバスを導入した。中四国のバス事業者で初めてとしており、障害者や高齢者に快適に旅行を楽しんでもらう。