香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)奥書院を9年ぶりに一般公開する特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲(じゃくちゅう)展」が、8日に開幕する。江戸中期の絵師・伊藤若冲(1716~1800年)の障壁画「百花図(ひゃっかのず)」など23点を展示。7日には内覧会があり、観光関係者ら約50人が緻密かつ絢爛(けんらん)豪華な若冲の世界に酔いしれた。会期は6月11日まで。(4月19、26日、5月9、24日は休館)


 粟島(香川県三豊市詫間町)の中新田地区に神社がある。名称は馬城(まき)八幡神社。ここの鳥居は本殿から約150メートル離れた浜辺の波打ち際に立ち、基礎部分は満潮になると海水につかりそうになる珍しい姿を今に伝えている。約300年にわたって島の栄枯盛衰を見つめてきた鳥居に興味を覚え、定期船に飛び乗った。


関連情報