冬の“夜桜”楽しんで きょうランタンイベント 多度津
香川県仲多度郡多度津町桃山の桃陵公園で3日、町花・町木の桜の名所として親しまれる公園一帯を桜の花をイメージしたピンク色のランタン約1500個で染める「たどつ桜んたんページェント」が開かれる。同園での開催は3年ぶりで、コンサートやマルシェなども展開する。
香川県仲多度郡多度津町桃山の桃陵公園で3日、町花・町木の桜の名所として親しまれる公園一帯を桜の花をイメージしたピンク色のランタン約1500個で染める「たどつ桜んたんページェント」が開かれる。同園での開催は3年ぶりで、コンサートやマルシェなども展開する。
「ふるさと納税」制度の活用を促そうと、坂出市は新たな返礼品として瀬戸大橋の主塔に上がる人気イベント「瀬戸大橋スカイツアー」などを追加した。他自治体にはない特色ある返礼品を盛り込み、寄付者の新規開拓に努める。
パティシエの創作スイーツと紅茶のセットや現代美術作家によるワークショップを楽しむ「アート・アフタヌーンティー・サロン」が11日から延べ3日間、香川県高松市屋島西町のせとうち観光専門職短期大学で開かれる。アートと食で地域振興を考える催しとして、学生が講座のサポートや飲食の給仕で協力。予約制で参加者を募集している。
香川県坂出市のJR坂出駅前を光で彩る冬の風物詩「2022さかいで光輝里(ひかり)フェスティバル」が1日、スタートした。約10万個の発光ダイオード(LED)でシンボルツリーのヒマラヤ杉と周辺の街路樹などを装飾、街を幻想的な雰囲気で包み込んでいる。2023年1月3日まで。
西日本放送の開局70周年を記念した舞台公演「巌流島」が来年3月15日、香川県高松市玉藻町のレクザムホールで開かれる。剣豪・宮本武蔵と佐々木小次郎の対決に焦点を当てたアクション時代劇。主演の武蔵役を俳優の横浜流星、小次郎役を歌舞伎俳優の中村隼人が務め、名勝負として語り継がれてきた「巌流島の戦い」を現代の新解釈で描き出す。チケットは17日から発売。
「世紀の一戦」新解釈で 横浜流星主演 舞台「巌流島」 西日本放送開局70周年記念 3月15日・レクザムホール の続きを読む