ほのぼの世界浸って 丸亀 絵本作家・柴田さん原画展
高知市在住の絵本作家、柴田ケイコさんの原画展が香川県丸亀市綾歌町の市立綾歌図書館ギャラリーで開かれている。人気作「おいしそうなしろくま」の原画22点を展示。実際の絵本と照らし合わせながら鑑賞でき、ほのぼのとした世界観を満喫できる。13日まで。
高知市在住の絵本作家、柴田ケイコさんの原画展が香川県丸亀市綾歌町の市立綾歌図書館ギャラリーで開かれている。人気作「おいしそうなしろくま」の原画22点を展示。実際の絵本と照らし合わせながら鑑賞でき、ほのぼのとした世界観を満喫できる。13日まで。
毎夏、香川県高松市の屋島山上で開かれている音楽イベント「天空ミュージック」の魅力をPRしようと、主催する屋島山上ライブイベント実行委がプロモーションビデオ(PV)を作成した。ギターの心地よいメロディーとともに、ライブの舞台となっている山上の風景やドローンで空撮した屋島周辺の映像を紹介。企画制作を手掛けた「街角に音楽を@香川」の鹿庭弘百代表理事は「音楽と映像で屋島の新たな魅力に出合ってほしい」としている。
映画の祭典「さぬき映画祭2022」(同実行委、香川県など主催)が5日、開幕した。香川県高松市玉藻町のレクザムホール小ホールでオープニング上映があり、東かがわ市の会社員中村心太(ところてん)さん(31)=ペンネーム=の脚本・監督作品「地蔵調査官」を初公開。中村さんは「スタッフや同僚の支えで形にすることができた。作品に込めた児童虐待防止のメッセージが伝われば」と語った。6日まで新型コロナウイルス感染症対策を講じて行う。
香川県綾川町の地域おこし協力隊員、金盛友彦さん(40)が地元住民の協力を得ながら同町西分地区の魅力を広める活動に励んでいる。第1弾として讃岐七富士の一つ、高鉢山(標高512メートル)の風穴近くに解説板を整備した。今後は空き家を活用したイベントなどを計画している。
40年近く地域に愛される人気うどん店。定番から変わり種まで豊富なメニューをそろえ、多くの芸能人や歌手が訪れている。